【速報】ソフトバンクがCS王手!柳田悠岐の8回決勝3ランで日本ハムを零封、アドバンテージ含む3勝0敗(10/16)
、みずほPayPayドームで行われたクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ第2戦は、福岡ソフトバンクホークスが8回、主砲・柳田悠岐の決勝3ランで均衡を破り、日本ハムを3-0で下した。これでソフトバンクはアドバンテージの1勝を含めて3勝0敗とし、日本シリーズ進出に王手をかけた。試合時間は3時間7分、入場者数は39,337人。:contentReference[oaicite:1]{index=1}
試合概要・結果
| カード | ステージ | 球場 | スコア | 勝 | 敗 | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ソフトバンク vs 日本ハム | パ・リーグCSファイナル 第2戦 | みずほPayPayドーム | ソ 0 0 0 0 0 0 0 3 X = 3/日 0 0 0 0 0 0 0 0 0 = 0 | 松本裕樹(1勝0敗) | 福島 蓮(0勝1敗) | 杉山一樹(1S) |
公式記録のラインスコア、試合時間、入場者数は“NPB 試合速報(10/16・第2戦)”。:contentReference[oaicite:2]{index=2}
詳細:投手戦を割った“8回の一撃”
有原—救援陣がゼロを積み重ねる
ソフトバンク先発の有原航平は初回の一死一三塁、四回の一死二三塁、六回の一死満塁をいずれも無失点で切り抜け、6回96球4安打2奪三振無失点の力投。七回をヘルナンデス、八回を松本裕樹、九回は守護神・杉山一樹が締める完封リレーで、日本ハム打線を0に封じ込めた。:contentReference[oaicite:3]{index=3}
福島が10奪三振の快投も…継投の一瞬を突く
日本ハム先発・福島 蓮は7回1/3を125球、3安打10奪三振2失点と堂々の内容。七回には中村—牧原—今宮を三者連続空振り三振に斬るなど、スコアボードに“0”を並べ続けたが、八回一死一、二塁で降板。後を受けた上原健太が柳田に痛恨の一発を浴び、試合の趨勢が決した。:contentReference[oaicite:4]{index=4}
決勝弾の経緯:代走・代打もハマった八回の攻め
八回、先頭の山川穂高が三塁強襲の内野安打で出塁。海野隆司がきっちり犠打で送り、代打・川瀬晃が四球を選ぶと、日本ハムは福島から上原に継投。ここで1番・柳田がカウント1-1から直球を捉え、左翼席へ決勝3ラン。ベンチは総立ち、球場の空気が一変した。続く柳町達、栗原陵矢の連打で追加点機を作るなど、終盤に主導権を握った。:contentReference[oaicite:5]{index=5}
スタッツ・トピック
- 柳田悠岐:決勝3ラン。CS通算本塁打は10本で歴代最多タイ、打点は36で歴代最多に到達。:contentReference[oaicite:6]{index=6}
- 山川 穂高:2安打で八回の口火を切る。:contentReference[oaicite:7]{index=7}
- 柳町 達:猛打賞に迫る2安打の活躍で終盤の流れを後押し。:contentReference[oaicite:8]{index=8}
- 投手陣:有原(6回無失点)—Hヘルナンデス(1回無失点)—勝・松本裕樹(1回無失点)—S・杉山一樹(1回無失点)の零封リレー。:contentReference[oaicite:9]{index=9}
勝負後コメント
「はじめまして~柳田で~~~す。アドレナリンMAX!…必死こいて打ちました」(柳田悠岐):contentReference[oaicite:10]{index=10}
「あそこで打つのがスーパースターですね」(小久保裕紀監督):contentReference[oaicite:11]{index=11}
指揮官は“ほとんど押されっぱなしで、よく本当に負けなかった試合”と総括。投手陣の粘投で“ワンチャンスをものにした”一戦だったと強調した。:contentReference[oaicite:12]{index=12}
今後の展望:第3戦の予告先発とカギ
シリーズはソフトバンクがアドバンテージを含む3勝0敗。の第3戦もみずほPayPayドームで行われ、予告先発はソフトバンク・上沢直之、日本ハム・伊藤大海。ソフトバンクは移籍1年目の上沢で一気の決着を狙い、日本ハムは二年連続最多勝のエース・伊藤で流れを変えたい。:contentReference[oaicite:13]{index=13}
スコア&主要記録(まとめ)
| チーム | R | H | E |
|---|---|---|---|
| 日本ハム | 0 | 6 | 0 |
| ソフトバンク | 3 | 6 | 0 |
入場者:39,337人/試合時間:3:07/球審:梅木(塁審:市川・川口・原、線審:嶋田・深谷)。“NPB 試合経過”より。:contentReference[oaicite:14]{index=14}
参考ソース
- “NPB 試合速報・投打成績(10/16・第2戦)” :contentReference[oaicite:15]{index=15}
- “スポーツナビ(テキスト速報/出場成績)” :contentReference[oaicite:16]{index=16}
- “Full-Count:ソフトバンク、日本S進出に王手” :contentReference[oaicite:17]{index=17}
- “スポニチ:柳田『アドレナリンMAX!』『必死こいて打ちました!』” :contentReference[oaicite:18]{index=18}
- “日刊スポーツ:第3戦 予告先発/試合総括” :contentReference[oaicite:19]{index=19}
- “パ・リーグ.com:試合記事/第3戦見どころ” :contentReference[oaicite:20]{index=20}

コメント